最近の投稿
カテゴリー

デイサービスセンター2月行事

節分会

2月3日は節分にちなんだレクリエーションを行いました。

この日に合わせて壁飾りも完成しました。

DSCN9725

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙と画用紙をくしゃくしゃにもんで鬼や福の顔の表情が出来ました。

顔のパーツや毛糸の髪の毛などを貼り付けます。

紙を丸める作業は指先の機能訓練になります。

DSCN9579DSCN9617DSCN9620

 

 

 

 

 

DSCN9583DSCN9647DSCN9621

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分と言えば『鬼』

鬼の色でそれぞれの意味があります。

『赤鬼』・・・・自分の悪い心

『青鬼』・・・・福徳に恵まれる

『緑鬼』・・・・体を健康に保つ

皆さんは何色の鬼を払いますか?

今年も職員が張り切って鬼に変身!!

DSCN9771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ鬼の登場です!!「鬼は外!福は内!」のかけ声とともに

『豆』の代わりに新聞紙を丸めた玉を使い、勢いよく投げ鬼を退治しました。

DSCN9758DSCN9750DSCN9764

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼は巨大な金棒を振り回し逃げますが、だんだん息も上がり体力が・・・

DSCN9761DSCN9746DSCN9766

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は手を痛がる方も、鬼に命中すると満足そうな表情になられていました。

邪気を払い大盛り上がりでした。

豆まきが終わったら、鬼と仲良くゲーム!!

DSCN9818DSCN9801DSCN9786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のおやつも節分にちなんで『鬼のカステラ』を美味しく頂きました♬

DSCN9735DSCN9741 DSCN9745

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレイドフレーム制作

DSCN9866

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレイドフレームとは、刺繡枠をキャンパスにしたフラワーアレンジメントです。

フレームにレース生地を張り固定します。造花をバランスよく組み合わせ配置が

決まったら好みのリボンを貼り付けます。「初めて作るよ!」話される方が多く

花を選ぶことや制作の楽しさを味わうことが出来たと思います。

個性あふれる作品をご覧ください。

DSCN9847DSCN9840DSCN9836

 

 

 

 

 

DSCN9849DSCN9864DSCN9870

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月

寒かった1月が過ぎ、2月へ入りました。

もう暫くは寒さが続くと思いますが風邪などひかない様過ごして行きたいと思います。

先日の雪、見るだけならキレイなものです(*^^*)

庭の梅の花とのコラボもキレイでしたよ(*^^*)

1706276544185 1706276555183

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1706276536378 1706276548667

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月3日は節分。

節分とは季節の分かれ目、昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日の事を節分と言っていたそうですが

現在は立春、2月4日頃の前の日、2月3日を節分と言うようになったそうです

悪を追い払い、福を招く為の行事(*^^*)

ハッピーガーデンにも沢山の福がやってきますように

CIMG0877 CIMG0880 CIMG0879

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0881 CIMG0878

デイサービスセンター1月行事

ブログをご覧いただいています全ての皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年1年、健康に皆様と楽しく過ごし、笑いの絶えない年になります様に!!

ホール内には2024年の干支。立派な辰の壁画が完成しました。

立体感のある迫力な作品に、何度も立ち止まっては眺められていました。

干支を飾ることで、新年を祝う気持ちを表現しました。

紙を折る、切る、広げる、貼るの作業は手指の巧緻性の維持、向上を図ります。

DSCN9356

DSCN9357DSCN9358

 

 

 

 

 

 

 

 

羽子板制作

身近にある牛乳パックを利用して作成しました。好きなデザインのイラストを貼り付け

出来上がりは意外と丈夫に仕上がりました。

DSCN9497DSCN9519DSCN9517

 

 

 

 

 

 

DSCN9520DSCN9534

DSCN9642

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは身体を動かして脳へ刺激します。

お正月の懐かしい光景を思い出す、色んなゲームで盛り上がりました。

鏡餅ゲーム

DSCN9365DSCN9366DSCN9367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅に見立てたフェルトを、倒れないようにたくさん積み上げていくゲームです。

手を震わせながら崩れないように、そ―っとそーっと!!

途中で押さえつけては、また重ねて・・・

羽根つき

お正月の定番の遊び!!

段ボールで制作した羽子板を使い、点数の付いた籠に入った羽の数の合計を競います。

DSCN9513DSCN9516DSCN9508

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダルマ打ち

弓矢を使いますが、最初は使い方がよく分からず矢が的から外れてしまい・・・

2回目でようやくコツを掴んでおられました。

DSCN9448DSCN9457DSCN9462

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年最初の運試し!!

スタッフ手作りの『おみくじ』でどんな結果が出るのかドキドキワクワク!!

DSCN9645DSCN9433DSCN9437

 

 

 

 

 

DSCN9432DSCN9431DSCN9434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初詣

野外歩行訓練を兼ねて、初詣へ出掛けました。目的地は彼杵神社!!

この日はお天気も良く、気温も冬とは思えないほど暖かい日でした。

石畳は少し歩きにくそうでしたが、本殿までゆっくりと足を進められました。

DSCN9538DSCN9565DSCN9545

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝の様子をご覧ください。

皆さんそれぞれに思いを込めて、今年一年を祈願し参拝されました。

DSCN9561DSCN9551DSCN9548

 

 

 

 

 

DSCN9552DSCN9557DSCN9559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様から「連れて来てもらって良かった~」とのお声を頂きました。

気分転換にもなり、気持ちもスッキリ!!

今年も良い年であります様に!!

 

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

2024年、皆様にとってより良い一年になりますよう願っております(^-^)

今年の初日の出は長崎県は厳しいだろうと言われていました(>_<)

施設でも雲がかかり初日の出は諦めていましたが、

朝食後、窓から眩しいくらいの光が差し込んで来ました(^-^)

今年一年皆様が、病気や怪我などなく過ごせますよ~に(^-^)

CIMG0852CIMG0853

 

 

 

 

 

 

 

 

 

又、元日には「おせち」が出ました。

いつもとは少し違う器に料理、皆さんお正月気分を感じられたのではないでしょうか(^-^)

CIMG0833CIMG0854

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0860 CIMG0858 CIMG0856

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*

11月、12月のお誕生者は5名いらっしゃいました(*^▽^*)

お誕生日おめでとうございます。

HAPPYな一年になりますよう願っています☆彡

12月はクリスマスでもあり皆さんで楽しく祝いたかったのですが

体調不良者がおられ皆さん集まってお祝いは出来ませんでしたが

居室の方で誕生日カードをお渡ししました。

今回のケーキはチョコレートケーキ(*´▽`*)美味しそうに食べられていました(^-^)

CIMG0806

IMG_1717 IMG_1719 IMG_1720IMG_1721 CIMG0810

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月の壁画はお正月、今年は辰年(^o^)丿です

お正月に因んだ絵を皆さんが塗って下さいました(^o^)/

門松にしめ縄、富士の日の出にダルマなど…

きれいに出来上がりました(^o^)/

CIMG0827CIMG0821 CIMG0824CIMG0828 CIMG0829 CIMG0830 CIMG0831 CIMG0832 CIMG0845 CIMG0847 CIMG0846 CIMG0849 CIMG0848 CIMG0851 CIMG0850

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして絵馬へ2024年の抱負を書いて頂きました

皆さんどんな抱負を書かれたのでしょうか(*^^*)

IMG_1706 IMG_1707 IMG_1708 IMG_1710 IMG_1713 IMG_1715 IMG_1714 IMG_1711 CIMG0819 CIMG0834 CIMG0838 CIMG0844

 

デイサービスセンター12月行事

12月は『師走』と呼ばれる慌ただしい時期であると同時に、色んな楽しみもありました。

日が暮れるのが早くなり、『冬至』を迎え、だんだん寒さが身にしみる様になると

利用者様の衣服も少しずつ増えてきました。

足先、手足が冷たくなる『冷え』で冷えでお悩みの方に取り入れた「変わり湯」のご紹介をさせていただきます。

生姜風呂

DSCN9180DSCN9179

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生姜のお風呂は、血行促進・免疫力アップ・保温効果・リラックス効果などの作用が期待できます。

生の生姜をスライスし、ネットに入れて手作りの入浴剤のお湯に浸かっていただきました。

「食べられるのに、もったいないね」など話をされながら・・・あらあらっ!!

皆さんの口元にだんだん生姜が・・・・

冷えた体もポカポカと適度に温まり「気持ちが良い」と喜ばれていました。

DSCN9183DSCN9212DSCN9216

 

 

 

 

 

DSCN9215DSCN9195DSCN9192

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生姜湯

DSCN9159

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え対策、第二弾!!

残った生姜で生姜湯を作りました。飲むとショウガオールが体を芯から温めてくれます。

生姜の香りも良く、「もう一杯!!」とおかわりの続出でした。

DSCN9200

DSCN9207

DSCN9206

 

 

 

 

 

DSCN9201DSCN9204DSCN9203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「生姜」を飲んで内側からも温めてました。血流を良くし臓器の働きを活性化させた

風邪対策が出来ました。

3つ目の『冷え』対策!!

今年の冬至は12/22でした。この日も古くからの風習にちなんで『柚子湯』を準備しました。

DSCN9304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の柚子は立派なサイズです。

湯船に入れると浴室内は柚子の香りが漂っていました。

DSCN9307DSCN9308DSCN9335

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮮烈な香りと共に、熱いお湯に浸かり冬ならではの『変わり湯』を楽しまれました。

 

クリスマスの時期になり、街中はイルミネーションが点灯しツリーが綺麗に飾られています。

デイの入り口やホール内も皆さんの力作を飾り、クリスマスの季節を感じて頂きました。

クリスマス飾り制作

DSCN9152DSCN9151

20231207_084031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝、サンタクロースと雪だるまが利用者様を出迎えてくれます。

今年1年間でたくさんの作品の制作が出来ました。

使用した材料の残りでクリスマス飾りが出来ました。

 

DSCN9169

DSCN9238DSCN9220

 

 

 

 

 

DSCN9173DSCN9277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しめ縄飾り

1年を締めくくる、しめ縄飾りを作りました。

今年を振り返り、来年も健康で良いことがあります様にと願いながら作成しました。

珍しいカラーがおしゃれで素敵ですね!!

DSCN9248DSCN9249DSCN9252

 

 

 

 

 

DSCN9245DSCN9263DSCN9271

 

 

 

 

 

DSCN9302DSCN9275DSCN9278

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華やかさで迎える新年は明るくなれる気がしますね!!

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月

12月、今年も残すところ、1カ月を切りました(>_<)

2024年はどんな1年になるのでしょうか

明るい話題でいっぱいの1年になりますよ~に☆彡今から願っております(*^^*)

残りの2023年も明るく、元気に過ごして行きたいと思います(^^)/

♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦~♦♦

 

11月と言えば紅葉を思い浮かべます(*^^*)

ハッピーガーデン川棚でも毎年キレイな紅葉が見ることが出来ます。

今年も真っ赤に色づきました(^^)/

日曜日には外へ出て紅葉見学をしました

キレイな紅葉に思わず手を伸ばしてみたり、紅葉と一緒にハイポーズ(*^^)v

皆で楽しく過ごすことが出来ました。

IMG_4514CIMG0788 CIMG0777

 

 

 

 

 

CIMG0709CIMG0706

IMG_1632 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

又、日曜レクとして、皆さん集まり12月の壁画の絵を色塗りして頂きました(*^^*)

男性陣も沢山参加して下さいました

12月はクリスマス、サンタクロースにツリー、リース等…

色とりどりの絵が出来上がりましたよ~(*^▽^*)

中には算数の計算をされた方もいらっしゃいましたょ~凄い!

IMG_1651 IMG_1653 IMG_1652

 

 

 

 

 

IMG_1650 IMG_1649 IMG_1647

 

 

 

 

 

IMG_1642 IMG_1640 IMG_1639

 

 

 

 

 

IMG_1670 IMG_1672 IMG_1671

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんが色塗りして下さった絵が12月の壁画カレンダーとして飾られています

今月はちょっと賑やかな壁画となっています(^^)/

ジグルベル♪ジングルベル♬~~

IMG_1676 IMG_1677 IMG_1678

 

 

 

 

 

IMG_1680 IMG_1680 IMG_1679

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年一年有難うございました。

来年も宜しくお願い致します<(_ _)>

良い年を迎えられますよう願っております☆彡

デイサービスセンター11月行事

紅葉ドライブ

落ち葉の季節となりました。

今月も、季節を感じて頂けるような外出行事を企画しました。

町内の川棚大崎公園もちょうど、紅葉の見ごろを迎えており

風は少し冷たく感じましたが、ドライブ日和のお天気の中で

紅葉見学に出掛けることができました。

DSCN9080DSCN9041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN9029DSCN9031DSCN9034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も鮮やかに赤や黄色に色づき、とてもきれいな秋が感じられました。

 

 

 

DSCN8999DSCN9040DSCN9074

 

 

 

 

 

DSCN9075DSCN9077DSCN8997

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓からの景色も楽しまれています♬♬♬

車から出て、少し外を散策してみました。

利用者様の足どりも軽やかで、笑顔があふれていました。

DSCN9042DSCN9044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、とても美しい紅葉見学が出来ました。

施設内の紅葉も、この通り色鮮やかです!!

DSCN9101DSCN9066DSCN9068

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜜柑湯

DSCN8961

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様の中には、いつも手足が冷えている方、体が温まりにくい方がいらっしゃいます。

「冷えは万病のもと」と言われ、免疫力が下がり様々な症状が生じやすくなります。

今月の変わり湯では、「冷えの改善」に繋がる蜜柑湯に入っていただきました。

おやつで食べた後の蜜柑の皮(陳皮)を、カラカラになるまで陰干しして乾燥させ

袋に詰めて入浴剤に再利用しました。

DSCN8936DSCN8944

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜜柑の皮にはビタミンCが含まれており、保温効果・美肌効果をはじめ

塩素対策にも効果があります。

爽やかな甘い香りが、気分をスッキリとさせてくれます。

たくさんの効果が期待できる蜜柑の皮を、捨てずに有効活用していきたいですね!!

しっかり体の芯から温めて、筋肉のコリをほぐし、全身の血流を促しましょう!!

DSCN9008DSCN8962DSCN8981

 

 

 

 

 

DSCN8976DSCN9007DSCN9020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結ぶだけバック

一枚のフェルトを切って、針や糸を使わずに結ぶだけの簡単なバックを作りました。

簡単な作業と見た目の可愛さから、作る数も2~3個、3~4個と段々増えていきました。

DSCN8958DSCN8960DSCN9050

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指先の力を使う作業なので、手指訓練にも繋がります。

出来上がった嬉しそうな表情をご覧ください。

娘様のご面会時に「娘にやらんば~」と早速、手渡されていました。

DSCN9058

DSCN9065DSCN9027

 

 

 

 

 

DSCN9053DSCN9062

DSCN9128

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラワーアレンジメント

11月6日は”いいマムの日”と言う記念日です。

記念日に因んで、マム(菊)を使ったアレンジメントに挑戦!!

マムと呼ばれる西洋菊は種類がとても多く、日本の輪菊にはない

ポップな色合いと華やかなデザインが魅力です。

主役にも脇役にもなれる万能型な花で、参加した皆さんの作品は

上品な仕上がりに出来ていました。

DSCN8917DSCN8925DSCN8915

 

 

 

 

 

DSCN8922DSCN8948DSCN8951

 

 

 

 

 

DSCN8954DSCN8923DSCN8926

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花が好きな利用者様は、毎月積極的に参加されています。

生花をアレンジする事で、季節感や生活への潤いをもたらします。

今後も、イベントや行事をたくさん準備していますのでお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月

今年も残り2ヶ月となりました

というものの気温27度という夏日和、暖かく過ごしやすいこの頃です(^^)

これを過ぎると一気に寒さがやって来るのでしょうか(>_<)

今年の冬は寒くなるのでしょうか...

気温の変化が激しいですが、体調を崩さない様注意して行きたいと思います。

****⁂****⁂****⁂****⁂****⁂****⁂****⁂****⁂

 

10月は、9月、10月生まれの方のお誕生会を行いましたぁ~(^^)/

6名の方がお誕生日を迎えられました。

お誕生日おめでとうございます(*^^*)

こらからも怪我や、風邪などひくことなく過ごせますように願っています(^^)/☆彡

IMG_1583 IMG_1588 - コピー IMG_1587

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんで赤白の旗上げのゲームをしました

皆さん間違えずに赤・白の旗を上げれたでしょうか\(*^^*)/

IMG_1555 IMG_1554 IMG_1556

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜レクリエーションにはデイサービスの職員さんがお手伝いに来てくださいましたぁ~(^^)/

まずは体操...腕を上げて~首を回して~肩を上げたり下げたり(^^)

IMG_1501

IMG_1502

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はボールを使って体を動かしました(^^)/

まずはボールを使って手、指の運動...手、腕に力を入れて~ぎゅぅ~(>_<)

IMG_1504 IMG_1505 IMG_1512

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は足に挟んで...ぎゅう~(>_<)

IMG_1517 IMG_1519

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールを上げたり、ついたり(^^)時にはボールが違うところへ(>_<)

楽しい時間を過ごしました(*^^)v

IMG_1514IMG_1520 IMG_1521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケットボールは、イスに座って、棒で転がし点数のついたゴールへ...(*^▽^*)

狙いを定めて転がしますがなかなか思うようには転がってはくれないようでした

IMG_1523 IMG_1526 IMG_1528

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の壁画も、皆さんの色塗りされた絵が貼り出されています(*^-^*)

皆さん集まり一緒に色塗りをしました。いつも皆さん真剣です(^^)

CIMG0683 CIMG0681 - コピー CIMG0682 CIMG0684 CIMG0685 CIMG0689

 

 

 

 

 

CIMG0698 CIMG0697 CIMG0695 - コピー CIMG0694 - コピー CIMG0693 - コピー CIMG0692 - コピー IMG_1620 IMG_1621 IMG_1622 IMG_1623 IMG_1624

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の壁画カレンダーです

IMG_1619

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスセンター10月行事

暑い暑い夏がやっと終わり、過ごしやすい季節となりました。

異常気象とは言え、毎年最高気温更新の暑さには困り果てます。

環境への負担を抑え、節水を心掛け電気の使い方の見直しで

地球温暖化対策に当施設でも省エネ活動に意識した行動を

取り組んでいます。

今月も皆さんの元気一杯な活動をご紹介します。

案山子見学ドライブ

天気の都合を見ながら外出しました。

広大な棚田を舞台したイベント「鬼木棚田まつり」の案山子見物ドライブ!!

沿道には、今年もユーモアたっぷりの案山子が私達を出迎えてくれました。

DSCN8573DSCN8546DSCN8544

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今話題の方々の案山子に、利用者様も話が膨らみ車内は盛り上がっていました。

案山子とは思えない創作に皆さん目は釘付け!!

「よーできとる!」「凄かね!」と目を大きく開き声をあげておられました。

パッとも見ると本当に人が立っているようでした。

DSCN8549DSCN8578DSCN8574

 

 

 

 

 

DSCN8535DSCN8536DSCN8539

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車から降りて散策する時間はありませんでしたが、久しぶりの外出で気分転換に

なられたと思います。帰りの車内もニコニコ笑顔で無事に施設に戻ると

「ありがとう、楽しかった!」「また、来年も行きたいね。」と話されました。

ハロウィン制作

秋のイベントと言えば「ハロウィン」

日本でもここ数年ハロウィンの文化が定着してきました。

ハロウィンの飾りには様々なものがありますが、フラワーアレンジメントでは

ハロウィンをテーマに新鮮な花を生けました。

DSCN8697DSCN8717DSCN8700

 

 

 

 

 

DSCN8727DSCN8730DSCN8728

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手工芸制作では,秋色カラーでリース作りとフェルトでカボチャを制作しました。

DSCN8716DSCN8848DSCN8859

 

 

 

 

 

DSCN8849DSCN8840DSCN8845

 

 

 

 

 

DSCN8667DSCN8647DSCN8649

 

 

 

 

 

DSCN8644DSCN8669DSCN8646

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホール入口も秋らしくイチョウが出来上がりました。

男性利用者様にパーツをお願いしました。

DSCN8861DSCN8826DSCN8829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホール内も季節を感じられる壁画を制作しました。

DSCN8613DSCN8455DSCN8460

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月利用者様が、気軽に参加できる活動を行っています。

 

 

 

 

10月

あちらこちらに赤や白の彼岸花が綺麗に咲き、

朝晩も肌寒く感じるようになりました。

これから、風邪やインフルエンザが流行ってきます。

施設の方でも予防接種の声掛けを行なっています。

入居者様、職員共にインフルエンザなどかからないよう注意しながら、

元気に過ごして行きたいと思います(^^)/

~~~~~~*:*~~~~~*:*~~~~~~*:*~~~~~~*:*~~~~~~

9月18日は敬老の日でした。

高齢者を敬愛し長寿を祝う日です。

ハッピーガーデン川棚でも入居者様と職員だけではありましたが、

敬老会を開催いたしました。

職員もその日の為に準備を重ねて来ました。

当日には、入居者様にも喜んでいただけたようでした(*^▽^*)

お祝い者への記念品贈呈、職員による楽しい催し物、美味しい昼食...(^^)

入居者様も職員も笑顔の1日となりました(*^-^*)

 

前々から皆さんと一緒に作成していた貼り絵、立派な鶴と亀が完成しました

素晴らしい飾り付けとなり、華やかな敬老会となりました(^^)

ありがとうございました。

IMG_1470 IMG_1467 IMG_1468

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のお祝い者は、傘寿から百三賀の方まで11名の方がいらっしゃいました。

ご長寿おめでとうございます。

これからもお元気で明るくお過ごし下さるようお祈りいたします(*^^*)

IMG_1406 - コピー IMG_1405 - コピー IMG_1404 - コピー

 

 

 

 

 

IMG_1410 IMG_1408 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段と違う職員の姿を見て、皆さんビックリしながらも楽しんでおられました(*’▽’)

男性3人による「白鳥のダンス」

IMG_1438 - コピー IMG_1440 - コピー IMG_1429 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員全員による「サザエさんダンス」

皆揃っていなところがまた楽しく(*^▽^*)

IMG_1450 - コピー IMG_1449 - コピー IMG_1448 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は握り寿司でしたぁ~

皆さん喜んで食べられていました(*^^)v

IMG_1414 - コピー IMG_1415 - コピー IMG_1417

 

 

 

 

 

 

投稿カレンダー
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031