最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー

12月・・師走

急に寒くなりました。

コロナも落ち着かないまま、インフルエンザの流行る時期に突入です(>_<)

暖房を使う機会が増え、乾燥には十分気をつけて行きたいと思います。

⁂~~*~~⁑~~*~~⁂~~*~~⁑~~*~~⁂~~*~~⁑~~*~~⁂~~*~~

 

11月のお誕生者は3名でした。

お誕生日おめでとうございます(^o^)/

此れからも笑顔で過ごせます様に祈っています☆彡

CIMG0223 CIMG0224

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月には防災訓練がありました。

職員も入居者様も頑張りました(^o^)/

職員は声をあげて入居者様へ避難の声掛け

入居者様も職員の誘導にて無事避難しました。

最後は注意点や反省点等を受け終了(^-^)

IMG_0824 IMG_0825 IMG_0826

 

 

 

 

 

IMG_0827

IMG_0828

IMG_0829

IMG_0830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月の壁画はクリスマスです。賑やかになりました(*´▽`*)

IMG_0831 IMG_0833 IMG_0834 IMG_0835 IMG_0836

デイサービスセンター11月行事

おやつレク

♬生おからのパウンドケーキ

新型コロナウイルスによる「コロナ太り」に悩む人にとっておきなおやつ。

昔は豆腐屋さんで無料でもらえるような食材「おから」を使ったヘルシーな

ケーキを作りました。

おからの持つ栄養素は・・・・

レシチン:アルツハイマー型認知症予防

サボニン:血糖値の低下・免疫力の強化

イソフラボン:肌の調子を整える

栄養豊富でヘルシーで、美と健康の強い味方!!

DSCN4978

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして待ちに待った3時のおやつタイム!!

大好きなスイーツを頬張り「これ、おからの入っとると?」

「おから入りとは、分からんやったー!」ets・・・とその美味しさに大満足!!

DSCN4979DSCN4984DSCN4981

 

 

 

 

 

DSCN4980DSCN4983DSCN4986

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいものを食べて、たくさん身体を動かして免疫力アップを目指しましょう☆彡

♬さつま芋とカボチャの大学芋

秋の味覚であるさつま芋と、カボチャを活用し、甘くて食べ応えのある

大学芋を作りました。

DSCN5199

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来は油で揚げて作りますが、電子レンジで時短の揚げない大学芋に挑戦しました。

旬の物を活用し、季節をより身近に感じて頂きました。

お料理上手な方がお手伝いをして下さり、おやつ作りはスムーズに進行しました。

DSCN5193

DSCN5195DSCN5197

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作る喜びを感じて頂き、水あめを絡める作業に腕を奮っていただきました。

砂糖が絡まり香ばしい匂いが漂うと、利用者様の視覚や嗅覚などの五感を使って

味わっておられました。

DSCN5207DSCN5209DSCN5214

 

 

 

 

 

DSCN5211

DSCN5212

DSCN5205

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいものを食べるとやっぱり笑顔が出ます!!

ポプリ制作

スタッフの自宅の庭で作った薔薇やゼラニウム・ラベンダー☆彡

咲き終わった花びらを乾燥させ、香りを長く楽しむポプリを制作をしました。

 

DSCN4993

DSCN5152

DSCN5014

 

 

 

 

 

DSCN5182

DSCN4996

DSCN5032

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色鮮やかな花びらを袋に詰め込みます。

男性利用者様でも簡単に作れました。

DSCN5023DSCN5005DSCN4990

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5種類のアロマオイルから好みの香りを選んでいただきました。

出来上がったポプリはお持ち帰りいただきました。

DSCN5178

DSCN5026

DSCN5027

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋に飾られている方もいれば、歩行車に結び付けている方もいらっしゃいました。

圧倒的に人気だった香りは「ローズラベンダー」「オレンジラベンダー」でした。

アロマの香りを通じて気軽に気分転換ができました。

DSCN5186DSCN5187DSCN5188

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月です

今年もあと二か月となりました。

朝晩は随分寒くななり、暖房が必要な時期になりました。

これからは、乾燥に注意して行きたいと思います。

11月に入り各部屋に湿したタオルや加湿機で加湿を始めました。

発熱、風邪などに十分注意して行きたいと思います。

))~~))~~))~~))~~))~~))~~))~~))~~))~~

10月のお誕生者は2名でした。

1人の方は百歳を迎えられ町からのお祝いを受けられました(*^▽^*)

お誕生日、百寿、おめでとうございました(*^-^*)

これからも体調に注意し、いつまでも笑顔でいられますように願っています。

CIMG0197

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の生活の風景を一部撮ってみました。

夕方になるとお二人廊下に出て来られ窓越しに夕陽の当たる外の風景を眺めらます。

見ているとほんわかとした気持ちになり癒されています。

CIMG0201

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一枚は、家へ帰りたい願望があられる方が居られます

その方に施設では必需品の新聞折りをお願いするとキレイに折って下さいます。

折る時は真剣で新聞がなくなるともう無いですかと言って来られ

周りの方も一緒に折って下さり、職員は大変助かっております(*^-^*)有難うございます。

CIMG0190

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスセンター 10月行事 No.2

【おやつレク】

DSCN4632

 

今月は~

あんトーストでした(^^♪

 

 

 

 

 

DSCN4031DSCN4636DSCN4649

 

 

 

 

 

DSCN4642

DSCN4648

DSCN4029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様それぞれに甘~いあんこをたっぷりと乗せられて、パクリと「美味しい」

との声があちらこちらで!(^^)!

 

【ハロウィン工作】

DSCN4630

 

今月はハロウィンということで

ハロウィンハット工作に取り組んで

頂きました。(希望者のみ)

 

 

 

 

 

DSCN4629

DSCN4715 DSCN4707

 

 

 

 

 

DSCN4711DSCN4934

DSCN4965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフに手伝ってもらいながらですが、皆様頑張って

素敵なハットを完成させられました(*^^*)

 

 

 

 

 

デイサービスセンター 10月行事 No.1

 

【 運動会 】

DSCN4717

DSCN4803

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白組・紅組代表による選手宣誓!

3種目による競技が開始されました。

 

『菓子喰い競争』

DSCN4746

DSCN4722

DSCN4752

 

 

 

 

 

DSCN4809

DSCN4840

DSCN4808

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん目的のお菓子をGETするために、大きくお口を開けてガブリといく方もいれば、

恥じらいながらおちょぼ口でGETする方などなど!(^^)!

 

『3段玉入 』

DSCN4773

DSCN4770

DSCN4774

 

 

 

 

 

DSCN4850DSCN4853DSCN4854

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3段目⇒3ポイント 2段目⇒2ポイント 1段目⇒1ポイント

なかなか3段目(最上段)に入れるのが難しく1段目(最下段)狙いで

数を沢山入れる作戦など…たまにスタッフを狙う方も(-_-;)

 

 

『スプーン渡し』

 

DSCN4786

DSCN4789DSCN4790

 

 

 

 

 

DSCN4890

DSCN4879

DSCN4876

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプーンの種類3種類 : 運び渡す物も数種類!

片手がルールですが、思わずもう片方の手が反射的に出てしまう方も(>_<)

 

【フラワーアレンジメント】

DSCN4665

DSCN4681DSCN4682

 

 

 

DSCN4676

DSCN4685

DSCN4686

10月

早いですね、もう10月!!

朝晩は冷え、日中はまだ汗ばむ感じで

体調管理に気をつけながら過ごして行きたいと思います。

 

9月の誕生者は3名でした。

お誕生日おめでとうございました。

これからも素敵な笑顔が沢山見られますよう願っています☆彡

これからも宜しくお願い致します(^-^)

IMG_0743 IMG_0740 IMG_0742

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月19日、敬老の日。

ハッピーガーデンでもお祝いしました❀(^o^)丿❀

予定では9月19日に敬老会を行う様にしていたのですが

その日は残念な事に大きな台風が(>_<)…

その為、お弁当作成が厳しいと言う事で、19日に職員による余興を予定より増やし

20日に楽しみのお弁当を食べて頂き、プレゼント贈呈を行いました(*´▽`*)

❀   ✿   ❀   ✿   ❀   ✿   ❀   ✿   ❀   鼻

何と!!100歳を超えられる方が6名もおられましたぁ~ヽ(^。^)ノ

これからも元気で長生きされることを願っています☆彡

IMG_0760 DSCN4517

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白寿99歳の方が1名、卒寿90歳の方が1名、米寿88歳が4名、傘寿80歳が1名

皆さんで13名の方がお祝いを迎えられました。

おめでとうがざいます❀ヽ(^。^)ノ❀

IMG_0757 IMG_0765DSCN4524 DSCN4528

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は皆さんに小さな手作りのフラワードームを、

祝い者の方には少し大き目の手作りのフラワードームと色紙をお送りしました(*^^*)

IMG_0744 IMG_0747 IMG_0746

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみのお弁当は皆さん美味しそうに食べられお腹一杯の様でした(*^^*)

IMG_0768 IMG_0769 (2) IMG_0774 IMG_0775 IMG_0776 IMG_0777 IMG_0780 IMG_0787 IMG_0789

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員による余興は昔話「金太郎」の寸劇、二人羽織、ギターの演奏に合わせて皆さんで歌を歌いました♪(^-^)♬

急遽の事で前日に衣装や、準備品等を考え作成しバタバタとしてしまいましたが

皆さんに楽しんで頂けたのではないかなと思ってます(^-^)

CIMG0057 CIMG0068 CIMG0071 CIMG0078 CIMG0125

CIMG0083 CIMG0086

 

 

 

 

 

CIMG0100 CIMG0122 CIMG0117

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はおやつを食べながら皆さんの笑顔をパチリ

皆さん素敵な笑顔でした(*´▽`*)

CIMG0128 CIMG0132 CIMG0135 (2) CIMG0136 (2) CIMG0137 (2) CIMG0138 (2) CIMG0139 CIMG0140 (2) CIMG0143 (2) CIMG0144 (2) CIMG0147 CIMG0152 CIMG0153 CIMG0155 CIMG0157 CIMG0156 CIMG0162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月敬老の日という事で壁画も少し豪華ですヽ(^。^)ノ

CIMG0048 CIMG0049 CIMG0050

デイサービス9月行事

おやつレク

DSCN4343

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみのおやつ作りのレクリエーションです。

今回は、カボチャを沢山頂いたので『カボチャとチーズの蒸しパン』です。

DSCN4305DSCN4310DSCN4339

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが作業を分担して、何とか無事に蒸し器の中へ!!

作る表情は真剣そのもの!

DSCN4335DSCN4314DSCN4317

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくなるのを祈りながら待ちます♥♥♥♥

鍋から蒸気が立ち上がり、甘くていい匂いがしてきました♬

DSCN4321DSCN4342

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ蒸し上がり完成です!!

DSCN4329DSCN4326DSCN4349

 

 

 

 

 

DSCN4348DSCN4347DSCN4324

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に完食です!!

カボチャとチーズの愛称もよく栄養満点!!

DSCN4334

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で作ったおやつを食べお腹も心も満たされました!!

次回のおやつレクも楽しみに!!

 

敬老会

DSCN4402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者の皆様にとって、年間行事の中のメインイベント!!

長寿をお祝いする『敬老会』を開催しましたので、楽しんでいただいたその風景をご紹介いします♬

残念ながら今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、デイサービス内だけで行いました。

今年の長寿のお祝者は合計13名でした。

百三賀1名・百二賀1名・百一賀3名・百寿1名・白寿1名・卒寿1名・米寿4名・傘寿1名。

先ずは、スタッフ手作りのリボンをつけ記念撮影!!

DSCN4432DSCN4425

 DSCN4426

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最年長者に長生きの秘訣をインタビューしました!!

その秘訣は・・・「何も考えない・なるようになるさ」と微笑んで答えてくださいました。

いつまでも元気でいて欲しいという願いを込めて、スタッフ手作りの記念品贈呈。

DSCN4517DSCN4524DSCN4528

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみの食事会。秋を彩る御馳走膳に舌鼓。

DSCN4486DSCN4491DSCN4487

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつもいつもとは違って豪華版☆☆☆☆

 

DSCN4504DSCN4549DSCN4545

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロールケーキに寿と描かれたアイシングクッキー。

皆さん甘いものが大好きです!!

お腹が満たされたところで次は職員によるマジックショー☆☆☆☆

日頃の業務では決して見ることのできない姿を披露♬♫

大人気!天才マジックガール『クーミー』が繰り広げるマジックの数々に皆さん釘付け。

 

DSCN4562DSCN4557DSCN4566

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで笑顔いっぱいの素敵な敬老会でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月

大きな台風が九州に接近!!

被害なく過ぎて行ってくれることを願いながら今月のブログ更新して行きたいとおもいます(^-^)

暦の上で9月19日は敬老の日、長寿を祝う日があります。

施設でも19日に敬老会を行う予定となっています。

今年もコロナ禍であり盛大にとは行きませんが、施設、職員の気持ちが伝わればいいなと思っています。

19日の様子は次回伝えて行きたいと思っています。

○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○~~○○○○

8月のお誕生者は2名でした(^o^)/

お誕生日おめでとうございます(*^▽^*)

これからも笑顔で元気に過ごせますよう願っています☆彡

IMG_0651 IMG_0652

 

 

 

 

 

 

 

 

8月のお誕生日のおやつはシュークリームでした

美味しそうに食べられましたぁ~(^o^)/

IMG_0644 IMG_0655

IMG_0649 IMG_0653 IMG_0647 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい入居者様が沢山入られています。

よろしくお願い致します(^^)/

今回は男性群を紹介いたします。

皆さん素敵な笑顔です(*^^*)

IMG_0554 IMG_0415 IMG_0725 IMG_0719

デイサービス8月行事

梅ジュース

DSCN4024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに梅ジュースが完成しました!!今年の出来栄えもバッチリです!!

午後の水分補給の時間に提供させて頂きました。

DSCN4018DSCN4026DSCN4022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんと一緒に作った梅ジュースの味は格別です♥♥♥♥

DSCN4028DSCN4025DSCN4020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み始めてから既に4本の瓶を空けてしまいました♬

30℃を超える夏の暑さに負けないよう、梅で体力作りをしていきたいと思います。

 

ペーパークイリング

今の季節にピッタリの、向日葵の花をペーパークイリングにしてみました♬

細長い紙を竹串でクルクル丸めながらパーツを作り、そのパーツを組み合わせて

作品を仕上げていきます。

DSCN4011DSCN4060DSCN4006

 

 

 

 

 

DSCN4043DSCN4042DSCN4058

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花びらを同じ大きさに揃えるのは難しいそうでした。

土台に好きな柄のマスキングテープや、ビーズを接着していきます。

DSCN4044DSCN4061DSCN4045

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者様の素敵な完成品をご覧下さい!!

DSCN4086

DSCN4039DSCN4041

DSCN4014

 

 

 

 

 

DSCN4040

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏祭り

利用者の皆さんに、夏を感じて頂けるよう夏祭りを2日間開催しました。

法被にはちまきスタイルで記念撮影!!

一気にお祭りムードになりました。

皆さんよくお似合いです♬

DSCN4147DSCN4139DSCN4153

 

 

 

 

 

DSCN4145DSCN4141DSCN4152

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつタイムはいつもと違う雰囲気で、夏祭りの名物の一つとなっている

「綿あめ」を作って頂きました。

「食べたことはあっても作ったことはない」と興味深々でした。

DSCN4167DSCN4171DSCN4159

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張した表情で割り箸を握り、スタッフと一緒に指先をクルクル回すと少しずつ

フワフワができ、顔より大きな綿あめが出来ました。

これは、お見事!!甘い香りがホール内に広がりました。

DSCN4209

DSCN4233DSCN4246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘い物好きな方にはうれしいおやつの2品目♥♥♥♥

DSCN4138

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ手作りのキラキラ☆☆宝石みたいな進化系スイーツ『カラフルわらび餅』を

提供させていただきました。

DSCN4185DSCN4184DSCN4269

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何これ~~初めて見た!!」「きれ~い」と皆さん夢中で召し上がられ大喜びでした。

お祭りの後半は「炭坑節」の曲に合わせて盆踊り。曲が流れると自然に体が動いていました。

コロナ禍で様々なものが制限されてしまう中、皆さんが笑顔で過ごして頂けるよう

スタッフ一人一人頑張っています!!

 

 

 

8月・・⁂

7月はとても早く過ぎて行った様に感じました。

もう8月、もうすぐお盆、今年もコロナという厄介なものと一緒です(;_:)

そんな中、今年は花火大会があるようです。

近くでなく、遠くからでもあの大きなキレイな花火が見れるかと思うと嬉しく思います。

大きなドンドンドンという音を早く聞きたいです(*’▽’)

 

⁂  ☆彡  ⁂  ☆彡  ⁂  ☆彡  ⁂  ☆彡  ⁂  ☆彡  ⁂  ☆彡

7月は3名の方がお誕生日を迎えられました。

お誕生日おめでとうございます(^^)/

また一年笑顔で過ごせますように願っています☆彡

IMG_0554 IMG_0603 IMG_0552 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日・・七夕様でした

その日のメニューは涼しげな「七夕そうめん」でした。

皆さん美味しそうに食べられていました(*^-^*)

IMG_0549 IMG_0550

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月初旬はコロナも少し落ち着いていたので、皆さんと久しぶりに日曜レクを行いました

皆さんと体操したり、ビデオ鑑賞したりしました。

体操・・足上げ、腕上げ、男性の方を先頭に皆さん頑張ってされていました(^^)/

IMG_0588IMG_0576

IMG_0594

 

 

 

 

 

IMG_0565IMG_0575

IMG_0592

 

 

 

 

 

IMG_0563IMG_0599

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月後半になって来るとコロナ感染者がまた増加(;_:)

少人数で塗り絵などを行いました。

皆さんお上手でしたぁ~(*´▽`*)

IMG_0606 IMG_0610

IMG_0612

 

 

 

 

 

IMG_0611IMG_0608

IMG_0623

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月の壁画カレンダーです。

花火に向日葵なつらしくなりましたぁ~

IMG_0613 IMG_0615 IMG_0619

 

 

 

 

 

 

IMG_0614 IMG_0618

投稿カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031