七夕様☆~
7月に入りました。まだまだ梅雨はあけませんが、
少しづつコロナも解除され、施設にも人の出入りが見られる様になり
入居者様の顔にも笑顔が増えてきたようです(*^^)v
7月の暑さに負けず、皆さんと笑顔で過ごして行けたらと思っています(*^_^*)
☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★
6月は2名の方がお誕生日を迎えられましたぁ~ヽ(^o^)丿
6月までは皆さん集まり、一緒にお祝いする事が出来ませんでしたが
職員手作りのメッセージカードをお渡し
6月はケーキではなくミニ鯛焼きで密やかではありましたがお祝いし、喜んで頂けたようでした(^-^)
お誕生日♬おめでとうございました♪♬~
6月の御当地メニューは・・・・
山口県の「瓦そば風」でしたぁ~ヽ(^o^)丿
「瓦そば」とは熱した瓦の上に茶そばと肉と玉子等の具材をのせ、温かい麺つゆで食べる山口県の御当地メニューです。
昔、瓦を使って野草や肉などを焼いて食べたと言う話を参考にして、旅館を営む人が宿泊向けの料理として開発したと言われています。
休みの日には、7月「七夕様」にちなんで短冊に願い事を書いて頂きました。
皆さん其々の願い事を考えながら書かれていました(^-^)
7月の壁画も綺麗に出来あがりましたぁ~ヽ(^o^)丿
皆さんが書かれた短冊も飾られています。
色んな願い事が・・・
「元気で笑顔でくらせますように☆~」「コロナウィルスが早く終息しますように☆~」
「巨人軍が優勝しますように☆~」「足の痛みがとれますように☆~」・・・等など(*^_^*)
施設へ来られた際には、立ち寄って見て行って下さい。
デイサービス 5月行事(^-^)
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルスもやや落ち着いてきて外出や人と会う機会も多くなると思います。
今後も自己防衛に努めていきたいと思います。
5日(火)・6日(水)の2日間変わり湯として『菖蒲湯』に入っていただきました。
みなさま、昔を思い出されながら楽しんで入浴されていました。
菖蒲湯の後は、兜人形と一緒に記念撮影をしました(^ム^)
笑顔で写る方に人形に負けない凛々しい顔で写る方(^.^)
14日(木)・15日(金)に母の日イベントを行い、おやつレクに記念の手作り
プレゼントを喜んでもらい素敵な笑顔をいっぱい見せて下さいました(^-^)
18日(月)・19日(火)のフラワーアレンジメントでは、5月の第2日曜日が母の日
でもあり御自分でカーネーションを使ったアレンジ作品を仕上げられていました(^_^;)
梅雨です
テレビでも少しづつ明るいニュースが流れる様になって来ました。
施設でも、県内の面会が出来る様になり、外出も少しづつ出来る様になってきました。
早くもとの生活に戻れる事を願います。
☆☆☆~~~☆☆☆~~~☆☆☆~~~☆☆☆~~~☆☆☆~~~☆☆☆~~~
5月の誕生者はお一人だけでしたぁ~ヽ(^o^)丿
お誕生日おめでとうございました。
職員からの気持ち♡プレゼントをお渡ししましたぁ~
5月5日の端午の節句の日には・・・
カレーピラフ風混ぜご飯・コンソメスープ・トマトソースハンバーグ・
マカロニのクリーム煮・青梗菜とえのきの和え物・ミニ鯛焼きでしたぁ~
ミニ鯛焼きは珍しいと喜ばれていました(^^)
5月の御当地メニューでは、沖縄県の「ククメシ」が出ました。
「ククメシ」とは豚肉を使った混ぜご飯です。沖縄料理では豚肉を余すことなく使い、
捨てるところが全くないそうです。
すみません(>_<)残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたぁ~<m(__)m>
休みの日には、入居者様に来月の壁画に使う飾りを作って頂きました。
キレイな色とりどりの飾りが出来上がりました(*^^)v
来月も楽しみにしていて下さいね(*^_^*)
6月の壁画も可愛く完成!
梅雨の時期と言うことで、
可愛い色とりどりの傘と、菖蒲の花
6月は田植えの時期でもあり・・・田んぼにカエルが遊んでいます。
デイサービス 4月行事
だいぶ暖かくなって、過ごしやすくなってきました~(^-^)
せっかくの行楽シーズンも、コロナの影響で動きがとれず寂しいですが・・・(T_T)
なので、
ご利用者の笑顔で癒されてください!!
デイサービスの4月の行事になります~。
まずは、先月末から1日にかけ、お花見ドライブへ行きましたが、ハッピーの敷地内の桜も
❀満開❀で、見物も兼ね散歩しました。
次は、おやつレクパートⅠ!
綿菓子になります。
今回は綿菓子作りを皆様に体験してもらいました(^.^)
ブログをご覧の皆様方、たかが綿菓子くらい簡単に作れるやろ!?
と、思われるでしょうが(>_<) これが中々出店のような形に作るのは難しいッ!!(;一_一)
けれどもご利用者の中には器用な方も多く、きれいな球状に仕上げている方もおられました(゜_゜)
ご利用者の方々、個性溢れる?綿菓子作りに奮闘されて,おいしく、懐かしく
食べておられました~(^◇^)
そして、おやつレクパートⅡ!!
今回はスウィーツバイキング風に、好きなお菓子や飲み物を自分で取ってもらう形式で行いました。
どいにしよぅか~?(・へ・)
迷われる方多数^_^; 選び終え席に戻ると、満面の笑みで美味しそうにほおばっておられました
「またお願いね!」の声も多数(●^o^●)
次に、毎月恒例の変わり湯。今回は4月ということで~・・・
桜湯!!
少々湯の色がわかりにくいとは思いますが、一応ピンク色です(^_^;)
色も匂いもよく、職員の、「もうそろそろ上がりましょうか?」の声かけに、「もうちょっと!」
肌も艶々?になり磨きがかかってましたよ~~(#^.^#)
もう一つ、これもほぼ毎月行っている、フラワーアレンジメント。
今回のお題は「スプリング(春)」だそうです。
カラフルなアレンジで春って感じなんでしょうか!?
参加された皆さん綺麗に仕上げておられました~(^O^)/
端午の節句
外出自粛・・・明るいニュースが入って来ないまま5月を迎えてしまいました・・・
皆様には何かとご不自由、ご心配をおかけしておりますm(__)m
4月には今年も満開の桜❀が綺麗に咲きました(*^^)v
今では施設から外を眺めると”鯉のぼり”が見えますヽ(^o^)丿
この日は風がなく残念(>_<)泳いでなかったですが・・・
少しづつ変わって行く外の景色を眺めながら入居者様と明るく、楽しく過ごしています(^^)/~~~
~~~❀~~~♬~~~❀~~~♬~~~❀~~~♬~~~❀~~~♬~~~❀~~~♬
4月の誕生者は2名でした(^.^)☆
お誕生日おめでとうございましたぁ~
5月の壁画が新しくなりました(*^^)v
今月は綺麗に藤の花と菖蒲が咲いています。
デイサービス 3月行事
デイサービス3月の行事の様子で~す!
まずはひな祭りから
皆さんお雛さんに負けていません(^◇^)
雛壇で撮ったお一人お一人の写真を壁に掲載しており、皆さん度々立ち止まり眺めておられます。
かしわ餅投げゲームも盛り上がっており、残念ながらアルコール抜きのですが(^_^;)
甘酒と雛あられ、おまんじゅう食べ喜んでおられました~!
次は、ほぼ毎月行っている❀フラワーアレンジメント❀
参加された皆さん、見本を見ながら、真剣な表情で活けておられ奇麗に仕上がっていました~(^.^)
すみません!今回、仕上がり&見本の写真を撮り忘れてしまいました<(_ _)>
次に、毎月の変わり湯になります。
3月の変わり湯は「よもぎ湯」
皆さんよもぎの香りで気分から健康になっておられました!?(*_*;
そしてそして、
全員「うわ~っ!」「すご~い!」「きれかね~~っ!!」と感動してもらえた花見ドライブの様子です
今回は3/30~4/1にかけて嬉野の庭木ダムへ行ってきました。
コロナの影響で降車できなかったのが残念ですが、ダム周囲に植えてある桜はすべて満開で、
3日間とも散ることなく観ることができ、皆さんに大変感動してもらえて良かったです(^○^)
また来年も満開の桜を見に行きましょ~!!!(@^^)/~~~
4月、桜~✿
4月が始まりました。
入学式に花見と華やか、賑やかなはずなのに・・・
コロナウィルス!の影響で周りは大変な事になっています。
皆で感染予防をしながら早くコロナウィルスが終息する事を祈りましょう。
✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~✿✿✿~
3月の誕生会☆
8名の方がお誕生日を迎えられましたぁ~\(^o^)/
おめでとうございます。
これからも笑顔が絶えることなく、元気で過ごせますように・・・(*^^)v
1人1人違った色紙!職員が気持ちを込めて作成しました。
喜んで頂けたかなぁ~(*^_^*)
残念な事に御一人の方は入院中の為参加出来ませんでしたが
退院されてから、プレゼントの色紙をお渡ししたいと思います。
3月は100歳を迎えられた方もいらっしゃいました。\(^o^)/
まだまだお元気です(*^^)v私たち職員も負けないよう頑張ります!(^^)!
3月と言えば、お雛様✿
3月3日の日にはひな祭りにちなんだお料理が出ましたょ~
ちらし寿司、菜の花の菊花和え、ミニ桜餅など
美味しく頂きました。
ご当地メニューは北海道の「函館ラーメン」でしたぁ~
4月の壁画、可愛く華やかになりました\(^o^)/
コロナを吹き飛ばしてくれそうな、桜や菜の花、大きな蝶々も飛んでいます。
春の小川はさらさらゆくよ~♪♪~♫♬~
桃の節句✿
二月は逃げる月、あっと言う間に逃げ去って行きました。
三月はどんな月になるでしょうか・・・
~~~✿(*^_^*)~~~✿(*^_^*)~~~✿(*^_^*)~~~✿(*^_^*)
二月の施設での様子をお伝えします。
まずは、節分!!豆まきをしました。
可愛い鬼さんに、ちょっと風変わりな鬼さん
大きな豆をまき、福を呼び寄せました(^^)
二月の誕生会♪♪~誕生者は5名でした。
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
可愛い色紙のプレゼント贈呈
ハッピバースデイの歌を唄った後は
ケーキの変わりにたこ焼きを食べました。
皆さん美味しそうに食べられましたぁ~(*^^)v
日曜日にはホールに集まり
三月の壁画作成を手伝って下さいました。
色塗り・貼り絵と真剣です。
どんな壁画が出来上がるか楽しみです(*^^)
皆さんのお楽しみの一つ、食事!
2月のご当地メニューは群馬県の「深川めし」でした。
江戸時代からの伝統料理とも言われ、アサリやネギなどの薬味を煮込んだ物をご飯に混ぜ込んだ物です。
三月の壁画が出来上がりました。
お内裏様とお雛様~♪♪~
節分!
2月に入りました。
今年はうるう年。一日長い29日までです。
節分は季節を分ける日で皆が健康で、幸せに過ごせるよう願って
悪いものを追い出すのに豆まきをするそうです!!
鬼は外~福は内~♪♬
***~***~***~***~***~***~
1月の誕生会。誕生者は6名でした(*^^)
職員からの手作りの色紙のプレゼント贈呈ヽ(^o^)丿
おめでとうございましたヽ(^o^)丿
今回は入居者様からのお言葉も頂きました。
心温まる素敵なお言葉でした(*^^)
誕生会のレクとして、昭和の名俳優・名女優さんを想い出して頂きました。
昔の俳優さん、女優さんは美男美女の方が多かったんだなと改めて感じました。
皆さん一生懸命考えておられました。
日曜日には皆さん集まり塗り絵をしたり、新聞を畳んだりされていますヽ(^o^)丿
食事前の軽い体操ヽ(^o^)丿
職員に合わせて大きく口を開けたり、手を上げたりと
いつも皆さん頑張られています(^.^)
1月の壁画も可愛く出来あがりましたぁ~ヽ(^o^)丿
鬼さんとお多福さんが仲良くハート♡の中に・・・(*^_^*)
令和2年、ねずみ年の始まりです。
謹賀新年!!
明けましておめでとうございます。
昨年中は皆様には色々とご協力頂きありがとうございました。
本年も宜しくお願い致します。
1月1日、元旦
朝には、入居者様一人一人、お屠蘇を飲まれ、
お昼には「おせち」がでました。紅白なますに、豆、伊達巻、栗きんとん・・・(*^_^*)
美味しいと皆さん食されていました。
***~***~***~***~***~***~***~
12月の行事。
誕生会と年忘れの忘年会(クリスマス会を兼ねて)を行いました。
誕生者は2名でした。
可愛い手作りの色紙のプレゼント♥♥♥♥
誕生者からのお言葉もありました。
お誕生日、おめでとうございました♪♬♪~
年忘れの忘年会では・・・(*^_^*)
職員の仮装、2人羽織で賑あいました。
2人羽織では男性職員二人による笛の演奏、シュークリーム食べ・・・
入居者様も職員も笑いの絶えない楽しい時間となりました。
クリスマスプレゼントを兼ねた、皆さんへのプレゼントもありましたヽ(^o^)丿
職員より一人一人 へ其々違った品が渡されました。
又、別の日曜日、2020年に向けての絵馬、願い事を書いて頂きました。
色んな願い事が書かれてあり、皆さん真剣に考えられていました。
1月の壁画作成も皆さん協力して下さり、可愛い壁画が出来上がりました。
さて何の絵が出来上がったでしょう~(*^^)
1月の壁画完成です。
皆さんが協力して下さった貼り絵は・・・可愛いネズミの絵でした(*^^)v
皆さんに書いて頂いた絵馬も貼りだしました。
皆さんどんなお願い事をされているのでしょうか・・・
施設へ来られた際には是非、立ち寄り見て行って下さいヽ(^o^)丿
恒例になりました、食事前の口腔体操・軽体操ヽ(^o^)丿
職員に合わせて背伸び、肩上げ、グーパーグーパー・・・・