最近の投稿
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 5月
アーカイブ
カテゴリー

‘有料老人ホーム 3F’ カテゴリー

2月

1月も過ぎ2月へ入りました。

2月3日節分、豆まきは季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、悪いものを追い払い

皆が健康で幸せに過ごせます様にと福を呼び込む儀式だそうです。

鬼は外~福は内~福は内~福は内~~(^o^)/

立春、冬と春の分れ目、春の始まりです・・今年こそはコロナともお別れ出来ますように

❀~~✿~~❀~~✿~~❀~~✿~~❀~~✿~~❀~~✿~~❀~~✿~~❀~~✿~~❀

 

1月のお誕生者は6名でした

101歳を迎えられた方もいらっしゃいましたぁ(^o^)丿

お誕生日おめでとうございます。

よい1年になりますように願っています(^-^)

これからも宜しくお願い致します。

IMG_0147 IMG_0153 IMG_0151 IMG_0149

 

1月7日は「七草粥」。

施設でも「七草粥」が出ました。

お味はいかがだったでしょうかぁ~(^-^)

七草粥を食べ、皆さんの無病息災を祈ります。

IMG_0129 IMG_0130

 

1月にお正月の様子を少しあげさせて頂きましたが

今回も職員手作りの”おみくじ”をひかれている様子を・・どうぞっ(^o^)/

吉か中吉か大吉か。中には何と書かれてあったのでしょうかぁ~

IMG_0081 IMG_0086 IMG_0094 IMG_0095 IMG_0096 IMG_0098 IMG_0099 IMG_0101 IMG_0112 IMG_0114

 

2月の壁画です(^o^)/

春らしくなって来ましたょ

怖い青鬼やお多福にメロメロな赤鬼さんもいます(´▽`)

IMG_0158 IMG_0236 IMG_0234 IMG_0239 IMG_0237

令和4年・・寅年

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

令和2年・3年はコロナの年で終わってしまいました(T_T)

令和4年、コロナが落ち着いた年であります(^-^)

そして、入居者様、家族様、皆様にとってより良い一年になりますように・・(´▽`)/^

今年一年又、宜しくお願い致しますm(_ _)m

♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡

 

12月のお誕生者は3名でした。

お誕生日おめでとうございました。

皆さん素敵な笑顔です

HAPPYな一年になりますように願っています(*’▽’)

IMG_0050 IMG_0051 IMG_0052

 

1月の壁画カレンダーが出来上がっています(*^^)v

1月らしい飾りつけです。

謹賀新年!門松に凧、富士山も・・

IMG_0069 IMG_0071IMG_0070 IMG_0072 IMG_0073 IMG_0079IMG_0075 IMG_0076 IMG_0077 IMG_0078

 

1月1日元旦

ハッピーガーデンでもささやかながら、お正月を祝いました。

職員手作りのおみくじを皆さんにひいていただき(^^)/

大吉?中吉?さて皆さんのおみくじは何が出たでしょう(>_<)

ひいた後は真剣に読まれ…何が書かれてあったのでしょう~

IMG_0082 IMG_0103 IMG_0102 IMG_0100 IMG_0105 IMG_0092 IMG_0093 IMG_0091IMG_0087

おみくじの後は、お節料理を食べられました。

いつもと違う料理に皆さん笑顔がほろり(*^^*)

お味はいかがだったでしょうかぁ~(^_^)

IMG_0120 (3)IMG_0121 (2)

 

今回お載せ出来なかった方は、来月あげたいと思いますのでお楽しみに(*^^*)

今年もあと少し...

急に寒さが厳しくなって来ました。

冬到来!冬らしくなったとゆう事でしょうか(>_<)

コロナも大分落ち着き、少しづつ面会の方も解除されてきました。

長い間、家族様と会うことが出来ずそれぞれに想いが沢山あられるいと思います。

まだ規制があり短い時間ではありますが、家族様、入居者様が笑って面会出来る事を職員も嬉しく思います。

これからもっともっと寒くなって行きますが、風邪などひかない様注意しながら

入居者様と一緒に元気に乗り越えて行きたいと思います(^o^)/

★~~☆☆~~★~~☆☆~~★~~☆☆~~★~~☆☆~~★~~☆☆~~★~~☆☆~

11月は4名の方がお誕生日を迎えられました。

お誕生日おめでとうございます(*’▽’)/

これからも笑顔の絶えない一年になりますように…☆彡

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

IMG_0022 (2)IMG_0024 (2)

11月のご当地メニューは富山県の「ぶり大根」でした。

富山湾ではブリが多くとれる事から沢山のブリ料理が生まれ愛されて来ました。

ブリ大根は寒くなった季節に旬を迎える郷土料理として知られ、

普段の食卓やお祝いの席での料理としてよく食べられているそうです。

IMG_0030

 

12月の壁画カレンダーも可愛く出来上がりました(^o^)丿

12月と言えば…クリスマス☆彡

可愛いサンタクロースが大きなプレゼントを持って…

サンタの帽子を被った沢山のトナカイさん(*^^*)

キラキラ°✧✧°クリスマスツリー…いかがでしょう~~\(*´▽`*)/

IMG_0034 IMG_0035 IMG_0037 IMG_0039 IMG_0040

 

2021年、今年最後のブログとなりました。

一年間ありがとうございました。

来年は入居者様のご様子をもっと沢山伝えられるといいなと思っています。

また、2022年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

敬老会~

朝晩が冷え込んできました。

風邪などひかないよう気を付けて行きたいと思います。

9月は4名の方がお誕生日を迎えられました。

お誕生日おめでとうございます♡~

IMG_4961IMG_4941

9月20日は敬老会がありました(^o^)丿

百寿(100歳)を迎えられた方が2名、白寿(99歳)を迎えられた方が1名、卒寿(90歳)の方は1名、

米寿(88歳)の方は3名、古希(70歳)の方は1名、

何と!百歳を越えた方が2名、101歳の方が1名、102歳の方が1名おられました。

ご長寿、おめでとうございます。

これからも健康に気を付けながら皆さんと一緒に笑顔で過ごせますように願っています♡♡

主任からのお祝いの言葉・・(*^^*)

IMG_4955IMG_4954

記念品をお渡しし・・・喜んで頂けたようです(*^^*)

IMG_4950IMG_4958IMG_4957IMG_4960IMG_4959

職員と一緒にレクリエーション・・・言葉遊びに

IMG_4953IMG_4952IMG_4966

職員による音楽に合わせてダンス(*´▽`*)~♬~♬

皆さんと一緒に、食事前の体操\(^o^)/~~

IMG_4969IMG_4968IMG_4967IMG_4964IMG_4965IMG_4962

体操の後は、昼食!!美味しそ~なお弁当(*^^)v

IMG_4971 IMG_4972

彩とりどりのお弁当、皆さん美味しく食べられました。

IMG_4977 IMG_4976

 

9月23日は秋分の日でした。

秋分の日の昼食のメニューには「おはぎ」がでました。

おはぎは、小豆の粒が萩の花の咲き乱れるさまに似ていることから「萩の餅→おはぎ」となったそうです。

花の季節に合わせ、春から初夏にかけて作るものを「ぼたもち」と呼び、秋に作るものを「おはぎ」と呼ぶそうです。

IMG_4981 IMG_4982

 

10月の壁画のカレンダーは・・紅葉に、ブドウに柿にサンマ(^o^)

食欲の秋!ですね(*^^)v

IMG_4994IMG_4995IMG_4996

9月~~~

9月に入りました。もうすぐお彼岸です。

お彼岸が近づくとあちこちで赤い彼岸花が目に付くようになります。

彼岸花を見るともうすぐ秋だなぁ~と感じます(^-^;

9月と言えば、入居者様が主役の敬老の日があります。

今年もコロナの為家族様と一緒に盛大にとはいきませんが、

職員から心を込めて…敬老の日を迎えられたらいいなと思っています。

○○~~○○~~○○~~○○~~○○~~○○~~○○~~○○~~○○~~○○

 

8月のお誕生者は2名でした

お誕生日おめでとうございます

これからの一年が幸せな一年になりますように願っています

IMG_4918 (2) IMG_4915

8月のメニューには、オクラうどん、大根そばがありました

暑い夏には麺類が美味しく感じます(*^^)v

IMG_4861 IMG_4924

施設内では引き続き感染予防対策、体調確認を行っています

テーブルや椅子の消毒、手指消毒に検温など…

IMG_4920 IMG_4902 IMG_4890

少人数でボールを使った簡単な運動をしました

職員に合わせて一生懸命取組まれていました。

IMG_4867 IMG_4865IMG_4869IMG_4868

8月の入居者様のご様子は...

居室でお茶飲みながら楽しくお話されている所にお邪魔しました(^^)/

IMG_4858 IMG_4860

9月の壁画カレンダーは敬老会に因んで

綺麗な折り紙や、鶴や亀、コロナ、病息を願って”アマビエ様”もいます(^^)

IMG_4938IMG_4930 IMG_4931 IMG_4933 IMG_4935 IMG_4934

暑いですね~(^^;)

8月に入りジリジリとした暑さを感じるようになりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、

それまで皆さん一緒に、この暑さを乗り越えて行きましょ~(^o^)/

☆∻  ☆∻  ☆∻   ☆∻

7月の誕生者は2名の方でした。

お誕生日おめでとうございました。

これからの一年、happyな一年になりますように・・(*^▽^*)

IMG_4847

7月のご当地メニューは新潟県の「タレかつ丼」でした。

新潟市で長い間、食されてきたのが卵でとじない「タレかつ丼」です。

たれカツは揚げたての薄めのとんかつを甘辛醤油ダレにくぐらせ、

ご飯にのせただけのシンプルな丼ぶりです。

甘辛タレかつ!美味しそう~でしたぁ~

IMG_4848

コロナが終息せず、なかなか家族様とも会えることができません(>_<)

なので入居者様の休日のご様子を少しづつですが、伝えられたらいいなと思います。

今回は、手の器用な方です(*^^)v編み物や、折鶴などを作られ過ごされています♬~

椅子のカバーも手作りです(*´▽`*)彩りキレイですね~

今度は何が出来上がるのでしょうかぁ~

IMG_4834 IMG_4835 IMG_4837 IMG_4839 IMG_4840 IMG_4841

8月の壁画のカレンダーが出来上がりました

夏らしい風物詩、金魚にスイカ、風鈴に、かき氷・・アロハシャツ(*^▽^*)

IMG_4851 IMG_4853 IMG_4854 IMG_4856

 

七月…夏!!

6月は何となく、凄く早く過ぎたように感じました。(^^;)

もうすぐ梅雨明けでしょうか・・・!?

暑い夏がやってきます(>_<)

熱中症、脱水には十分注意し、体調崩される方が出ない様

皆さんと一緒に元気に過ごして行きたいと思います。

 

6月の誕生者は3名でした(^o^)/

お誕生日おめでとうございました。

今年一年、良い年になりますように願っています☆彡

今回は夏らしい・・水羊羹でした。皆さん美味しいと食べられていました(*^^*)

IMG_4811IMG_4814

6月のご当地メニューは、滋賀県の「近江ちゃんぽん」でした

ちゃんぽんと言えば長崎ちゃんぽんが有名ですが

滋賀県では近江ちゃんぽんがご当地メニューとして親しまれているそうです。

近江ちゃんぽんはちゃんぽん麺ではなく中華麺であっさり和風味が特徴だそうです。

具も魚介類は入らず野菜たっぷりでヘルシーなちゃんぽんになっているそうです(^▽^)

IMG_4803

 

今月のカレンダーが出来上がりましたぁ~

七夕飾り☆彡天の川・・・今年は織姫と彦星は出会うことが出来るのでしょうかぁ~

お天気になるといいですね~(*^-^*)

笹の葉には願い事を書いた、短冊を飾りました☆彡

皆さんどんな願い事を書かれたのでしょうか

IMG_4817 IMG_4818 IMG_4819  IMG_4822 IMG_4823 IMG_4824 IMG_4825IMG_4828 IMG_4827 IMG_4826

6月。。梅雨

今年の梅雨入りは早く、ジメジメとした蒸し暑さが続くのかと思うとチョットばかり憂鬱な気分になりますが

皆さんと一緒に楽しく乗り越えて行きたいと思います。(^o^)/

 

5月の誕生者は2名でした(^o^)丿

職員からのプレゼントを持って・・ハイチーズ(*^^)v

IMG_4729 IMG_4730 IMG_4735

 

お誕生日おめでとうございました。

これからも健康で笑顔で過ごせますように願っています☆彡

おやつも美味しく食べられましたぁ~(^O^)~

 

5月のご当地メニュー(^o^)丿

横須賀海軍カレー!!でした。

海上自衛隊では毎週金曜日にカレーライスを食べる習慣があるそうです。

これは長い間海上勤務で曜日の感覚が無くなってしまうのを防ぐ為だそうです。

IMG_4722

 

5月は防災訓練がありました。

担当の職員は朝から緊張気味でした(>_<)

消火器を持って火元の確認に走ります、初期消火失敗(>_<)・・入居者様に声かけ、避難誘導!

トイレ、お風呂場、あらゆる部屋を確認し、避難の声掛けをして回りました…

実際に入居者様も避難口まで避難されました。

最後に実際にホースを使って消火の訓練も行いました。

IMG_4736 IMG_4742IMG_4745 IMG_4746 IMG_4748 IMG_4750 IMG_4752

 

6月の壁画、カレンダーは・・・(*^-^*)

紫陽花にてるてる坊主、カエルにカタツムリです☂

IMG_4792 IMG_4790 IMG_4786 IMG_4788 IMG_4787

五月~

一か月、一か月が早いですね

暖かくなって来たと思っていると肌寒い日があったりと

体調崩しやすい時期なのかもしれません

入居者様の体調の異変に注意しながら

皆様と笑顔で過ごして行きたいと思います。

 

4月の誕生者は1名でした。

お誕生日おめでとうございました。

笑顔でハイチーズ(*^^)v

IMG_4553

冬場に活躍した加湿器も、キレイに洗って片付け、

来年の冬までお休みです。

IMG_4408 IMG_4522

コロナ感染対策、飛沫防止にテーブルにはアクリルパーテーンションを設置しています。

食後には消毒も行っています。

IMG_4397 IMG_4391

いつまで続くのでしょうか・・・

早く家族様と面会ができる様になりますように☆彡

 

4月のご当地メニューは、

何と、長崎県の浦上そぼろ!でしたぁ~(^o^)/

ですが、カメラに撮るのを忘れてしまいましたぁ~( ;∀;)

なので・・・これをあげたいと思います(^^;)

「浦上そぼろ」が生まれたきっかけとなったお話

IMG_4565

5月の壁画、カレンダーが出来ました

鯉のぼりにカブト、菖蒲に藤・・・端午の節句

IMG_4564 IMG_4563 IMG_4558 IMG_4561 IMG_4556

 

桜~

早いですね~もう4月です。

今年の桜は咲き始めが早かったようで、

もう花びらが散り...次はピンクの絨毯となっているようです。

それも又キレイなものですね(*^^)v

施設の桜は、今年もキレイに満開の花を咲かせてくれました。

今年は桜を近くで見ることが出来ませんでしたが、来年こそは皆で桜の木の下で桜を見ることが出来ますように・・・(^_^)☆彡

IMG_4511IMG_4514

 

 

❀❀~~❀❀~~❀❀~~❀❀~❀❀~~❀❀~~❀❀~~❀❀~~❀❀

三月のお誕生日者は8名でした。

お誕生日おめでとうございます(*´▽`*)

職員からの手作りカードのプレゼント...笑顔でハイチーズ(*^^)v

IMG_4484 IMG_4485 IMG_4487 IMG_4489 (2) IMG_4490 IMG_4494 IMG_4496 IMG_4497

プレゼントお渡しした後は、今月はお饅頭を食べられました。

美味しいと喜ばれていました(*^^)v

IMG_4500 IMG_4499 IMG_4505 IMG_4507

 

 

3月3日と言えば桃の節句❀ひな祭り❀その日のメニューは...

ちらし寿司に菜の花の辛子和え、ミニ桜餅など春らしいメニューでした~~❀❀

IMG_4439IMG_4445

 

3月20日 の春分の日には、ミニぼた餅が...これまた皆さん喜ばれていました(*^-^*)v

3月は春を感じる美味しい食べ物が多かったようです(*^^)v

IMG_4483

 

ご当地メニューではあまり聞いたことがない「徳島丼」でした。

徳島丼とは名の通り、徳島県のご当地メニュー

昨年7月に提供した、徳島ラーメンに使われた具材をご飯にかけたご当地B級グルメだそうです。

甘辛く炒めた豚肉、もやし、ネギがトッピングされており、甘めの牛丼の様な味わい...

IMG_4509

 

 

3月、4月と言えば、卒業❀入学の時期ですね。

入学式まで桜がもってくれるといいですね

IMG_4516IMG_4518 IMG_4517

 

投稿カレンダー
2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031